何の気なしにGoogleアナリティクスの結果を見てみると、いつもと違った結果で驚きました。

ああ、なんかやられたんだなーと思ったので、確認してみました。その備忘録です。
とりあえずアクセスしてみる
同じURLにアクセスしてみると、404ページが表示されました。

WordPressが動いちゃってるのは良くないなーと思い、とりあえずこのURLへのアクセスをnginxで拒否しておきました。
nginxで特定のURLへのアクセスを拒否する
location /bot-traffic.icu { deny all; }
シンタックスエラーがないか念の為確認して、nginxの再起動。
[root@minkapi ~]# nginx -t nginx: the configuration file /etc/nginx/nginx.conf syntax is ok nginx: configuration file /etc/nginx/nginx.conf test is successful [root@minkapi ~]# kusanagi nginx use nginx nginx: the configuration file /etc/nginx/nginx.conf syntax is ok nginx: configuration file /etc/nginx/nginx.conf test is successful Done.

無事設定完了!
このアクセスはなんだったのか
Google アナリティクスの他のデータを見たり、調べてみた限り、「PV数を買わないか?」というものだったようです。アクセスされたURLは、そのPV数を売買しているサイトのURLなんでしょう・・・見てみてはいませんが。
今後、PV数という指標はなくなっていくので、こういったものはなくなるかなと思いますが、変にアクセスあるとびっくりしますね。